Hidetoshi Maeda Shibaura Institute of Technology School of Architecture
Urban design Maeda lab
芝浦工業大学 建築学部 大学院理工学研究科建築学専攻 都市デザイン研究室 前田英寿

清水みなとまちづくりグランドデザイン 2024年7月版
2024年7月一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会|静岡県・静岡市・清水港振興㈱・清水埠頭㈱・㈱静岡銀行・静岡鉄道㈱・㈱清水銀行・鈴与㈱・静岡商工会議所他
柏セントラルウォーカブルビジョン
2024年2月一般社団法人柏アーバンデザインセンター|柏市・柏商工会議所・東京大学・芝浦工業大学・麗澤大学
日の出・巴川河口地区ガイドプラン
2023年2月17日一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会|静岡県・静岡市・清水港振興㈱・清水埠頭㈱・㈱静岡銀行・静岡鉄道㈱・㈱清水銀行・鈴与㈱他
清水駅東口・江尻地区ガイドプラン
2022年7月20日一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会|静岡県・静岡市・清水港振興㈱・清水埠頭㈱・㈱静岡銀行・静岡鉄道㈱・㈱清水銀行・鈴与㈱他
柏セントラルパブリックライフガイド
2022年3月一般社団法人柏アーバンデザインセンター|柏市・柏商工会議所・東京大学・芝浦工業大学・麗澤大学
More
公民学連携のまちづくり
2021年2月28日 横浜国立大学都市科学部『都市科学事典』春風社|前田英寿
大学とまちづくり・ものづくり 産学官民連携による地域共創
2019年3月16日 三樹書房|芝浦工業大学地域共創センター
アーバンデザイン講座
2018年5月10日 彰国社|前田英寿・遠藤新・野原卓・阿部大輔・黒瀬武史
千葉県幕張ベイタウン 都市空間を計画し実現するアーバンデザイン
2017年10月 西村幸夫・野澤康編『まちを読み解く 景観・歴史・地域づくり』朝倉書店|前田英寿
アーバンデザインセンター 開かれたまちづくりの場
2012年9月25日アーバンデザインセンター研究会(理工図書)|前田英寿・遠藤新・野原卓・阿部大輔・黒瀬武史
More
建築都市計画PBLにおける国際交流と地域連携の連動を通した教育・研究・社会貢献の融合
2017年1月公益社団法人日本工学教育協会工学教育第65巻1号|前田英寿・篠崎道彦・桑田仁・谷口大造
職能訓練と諮問機関による都市デザイン行政の能力開発 アーバンデザインロンドンおよびデザインフォーロンドン
2012年10月日本建築学会技術報告集第40号pp.1077-1084|関谷進吾・前田英寿・出口敦
欧州主要都市における都市情報拠点 民間主体の参加・主導的運営による事例
2012年6月日本建築学会計画系論文集第676号pp.1397-1404|関谷進吾・前田英寿・阿部大輔・出口敦
建築職能団体が運営する地域連携拠点 米国建築家協会(AIA)のセンターフォーアーキテクチャー
2011年9月日本建築学会計画系論文集第76巻第667号pp.1659-1666|関谷進吾・遠藤新・前田英寿・西村幸夫
アーバンデザインセンターに関する経験的考察 柏の葉アーバンデザインセンターの3年
2010年9月日本建築学会計画系論文集第75巻第655号pp.2203-2212|前田英寿
More
大都市都心歴史的崖線市街地における持続的生活環境の提案型分析
2024年8月30日日本建築学会2023年度大会建築デザイン発表会(関東)|吉元茉那・西山大成・前田英寿
旧江戸川河岸都市の人口分布と要因分析 千葉県行徳・市川・松戸・流山・野田の比較
2023年9月14日日本建築学会2023年度大会学術講演会(近畿)|橋本侑果・前田英寿
柏駅周縁まちあるきマップ
2023年9月14日日本建築学会2023年度大会建築デザイン発表会(近畿)|大越真友・松浦直生・宮川彩太・前田英寿
ハタオリマチまちやどセンター
2023年9月14日日本建築学会2023年度大会建築デザイン発表会(近畿)|吉元茉那
工業団地をひらく拠点施設の提案
2023年9月14日日本建築学会2023年度大会建築デザイン発表会(近畿)|草川雄斗・前田英寿
More
第20回(2015年度)工学教育賞業績部門:建築都市計画PBLにおける国際交流と地域連携の連動を通した教育、研究、社会貢献の融合
2016年11月30日 公益社団法人日本工学教育協会 工学教育2016-11 vol.64 no.6 pp.12|前田英寿・篠崎道彦・桑田仁・谷口大造
UDCの活動を通じた公民学連携による地域のデザインとマネジメント
2015年9月日本建築学会2015年度大会都市計画部門パネルディスカッション資料『地域創生を支える大学キャンパスのリ・デザイン』|前田英寿
UDCの活動を通じた公民学連携による地域のデザインとマネジメント
2015年9月4日日本建築学会2015年度大会都市計画部門パネルディスカッション『地域創生を支える大学キャンパスのリ・デザイン』|前田英寿
沿道囲み型住宅地のマスタープラン 幕張ベイタウン
2011年10月25日日本都市計画学会都市計画293号 pp.191|前田英寿
開かれたまちづくりの場 アーバンデザインセンター研究会の中間報告
2011年8月日本建築学会2011年度大会都市計画部門研究協議会資料pp.79-82|前田英寿・遠藤新・阿部大輔
More
天空墓地 – 都市とともに生きる記憶 2024年度支部共通事業日本建築学会設計競技関東支部入選
2024年8月28日 2024年度支部共通事業日本建築学会設計競技「コモンズの再構築 ― 建築、ランドスケープがもたらす自己変容」|伊吾田由菜・安彦凌河
清水みなとまちづくり
2024年1月28日-3月10日静岡市歴史博物館企画展「 清水交流の道」|一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会
感じるまち -伊勢崎を五感で研ぎ澄ます 日本建築学会関東支部第24回提案競技最優秀賞
2023年12月11日 日本建築学会関東支部第24回提案競技「美しいまちをつくる、むらをつくる」まちなか再生に取り組む伊勢崎市の未来を創造する 地域資源を織りなし,回遊,賑わいを創出する|西山大成・迫聖翔・明午雅治
WRAPPING CITY 日本建築学会関東支部第24回提案競技佳作
2023年12月11日 日本建築学会関東支部第24回提案競技「美しいまちをつくる、むらをつくる」まちなか再生に取り組む伊勢崎市の未来を創造する 地域資源を織りなし,回遊,賑わいを創出する|草川雄斗
短冊農業をひらく
せんだいデザインリーグ2022卒業設計日本一決定戦 予選通過100選|松浦直生
More
海洋研究開発とみなとまちづくり
2025年2月18日第8回清水みなとまちづくりシンポジウム|一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会
清水みなとまちづくり公民連携協議会6年グランドデザイン5年
2024年6月15日清水みなとまちづくり自治会報告会|前田英寿
清水みなとまちづくりのこれまでとこれから
2024年3月13日公益社団法人清水法人会春の講演会|前田英寿
清水都心ウォーターフロント地区の新しい公共交通を考える
2024年2月28日第7回清水みなとまちづくりシンポジウム|一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会
柏セントラルにおけるウォーカブルの実践に向けて
2024年2月20日一般社団法人柏アーバンデザインセンターまちづくりトーク|前田英寿
More
JR常磐線柏駅周辺地区における公民学連携型アーバンデザイン事業の実践(1)〜(7)
2018-24年度共同研究|一般社団法人柏アーバンデザインセンター・芝浦工業大学都市デザイン(前田英寿)研究室
芝浦アーバンデザイン・スクール2地域まちづくり組織への実装
2019年度芝浦工業大学FDSD活動助成(地域志向)|前田英寿
低未利用地の活用に係る小型仮設建築の運用方法とデザインに関する研究
2019年4月-2019年9月共同研究|三協フロンテア株式会社・芝浦工業大学都市デザイン(前田英寿)研究室
芝浦アーバンデザイン・スクール
平成25(2013)年度文部科学省 地(知)の拠点整備事業(大学COC)・芝浦工業大学2013-17年度「まちづくり」「ものづくり」を通じた人材育成推進事業・2017-18年度FDSD活動助成(地域志向)|前田英寿・桑田仁・篠崎道彦・谷口大造
日本型TODのモデル構築に向けた駅前市街地の形成課程と空間構成の類型
2018年度芝浦工業大学プロジェクト研究|前田英寿
More